児童教育学部児童教育学科は、乳幼児・児童期の教育・保育を総合的に学ぶことで、保育士資格、幼稚園教諭一種免許、および小学校教諭一種免許を同時に取得することが可能です。保育園・幼稚園から小学校までの教育を統括して理解できる教員・保育者の養成を目指します。
あかちゃんひろばでは、子どもたちが遊ぶ様子を自由に観察したり、実際に中で子どもたちと接したりすることができます。そのような貴重な機会が身近にあることが、東海大学児童教育学部の魅力だと思います。私も何度か体験して、先生方にアドバイスをいただきながら...
.
児童教育学部2年次学校体験活動(幼稚園)事後指導🌟
夏の学校体験活動(幼稚園)の事後指導です。
体験活動を振り返り、各自のこれからの課題を明確にしました。
グループディスカッションでは、あちこちで笑顔と共感のうなずきが見られました😊
今後も実習の前後で継続的に指導を行い、各自の学びを確認できるようにします。
今回の実習で得た学びを、今後の大学の授業や実習に活かしてください!
学校体験活動(幼稚園)は、各園のご協力により実施されています。
ご協力いただいた全ての園に心より感謝申し上げます!🙇♀️
#東海大学 #児童教育学部 #児童教育学科 #幼稚園 #幼稚園先生 #大学 #子ども #事後指導 #湘南キャンパス #幼稚園教諭
.
今回はショートインターンシップ(小学校)の振り返りの様子です。
今回も3クラスに分かれ、グループワークを行いました。
2日間のショートインターンシップを通じて、学生たちは小学校教員の仕事の一端を垣間見ることができたようです。
多くの小学校にご協力いただきました。
本当にありがとうございました✨
#東海大学 #児童教育学部 #児童教育学科 #インターンシップ #小学校の先生 #小学校 #小学校教諭 #神奈川県 #神奈川 #子ども
.
【児童教育学部 1年次ショートインターンシップ(幼稚園・保育園)の振り返り】
8月と9月に、幼稚園・保育園において各2日間のショートインターンシップを実施しました。
ご協力いただいた各園の皆様、誠にありがとうございました!🙇
振り返りは入門ゼミナール第1回において、Aクラス・Bクラス・Cクラスのクラス別で実施しました。
グループワークを通じて、学生は今後の自己改善目標について考えました。
#東海大学 #児童教育学部 #児童教育学科 #保育園 #保育士 #インターンシップ #大学 #子ども #保育士になりたい #幼稚園
.
児童教育学部 4年次保育実習2 事後指導🌟
保育実習2事後指導が9月19日に行われました!
実習の振り返りと併せて、平塚市内の保育園の先生による講義を行いました。
その後、講義内容と自身の実習経験を基に、保育所の役割や保育者に求められる資質についてグループワークで考察しました。
限られた時間内で模造紙に全てをまとめるのは難しかったものの、しっかりと発表することができました✨
#東海大学 #児童教育学部 #児童教育学科 #保育園 #保育士 #大学 #子ども #事後指導 #湘南キャンパス #保育実習
.
\児童教育学部 秋学期ガイダンス/
児童教育学部の秋学期ガイダンスが9月18日に行われました!
新学期授業は来週月曜日から始まります🎺
ワクワクする新学期に向けて準備をしましょう🎉
秋学期も楽しみながら、一緒にたくさんの新しいことを学びましょう。
#東海大学 #児童教育学部 #児童教育学科 #保育園 #保育士 #大学 #子ども #小学校 #湘南キャンパス #ガイダンス
.
東海大学 児童教育学科の「特化プログラム」である
『国際理解教育(外国人児童支援)』の1つとして
3年生が「海外教育体験A」の授業でタイのバンコクでの
9日間の授業がスタートしました🇹🇭
8日目&9日目最終日☀️
最終日の自由時間は、暁の寺ワット・アルンにて
民族衣装を着ての写真撮影、忘れがたいひとときを
過ごしました💕
前日、これまでの訪問地の振り返りを行い、
教育とは何か、子どもが自ら育つために教育者は
どう関わるべきか、Holisticな人間の捉え方などについて
じっくりと論議しました!
さらに、日本とタイの教育制度の違い、また都市部と
地方の学校の違いなど、比較の観点から追求したい課題も
明確になってきました!
現実の子どもの姿や学校の環境・運営の様子から受けた
印象はとても強く、自分たちの学校経験を揺さぶられる
ものでした。そして、教育の本質について学生6名が
共に語り合うことで、各自の研究の課題を深めることが
できたと思います😌
さまざまな思いを胸に、帰国の途に着きました✈️🇹🇭🇯🇵
#東海大学 #児童教育学部 #児童教育学科
#海外研修 #国際理解 #国際理解教育
#タイ #バンコク
#日本文化 #異文化
#保育園 #幼稚園 #小学校
#保育士 #幼稚園教諭 #小学校教諭
#保育園の先生 #幼稚園の先生 #小学校の先生
#保育士になりたい #保育園の先生になりたい
#幼稚園教諭になりたい #幼稚園の先生になりたい
#小学校の先生になりたい #教員になりたい
#日本文化 #文化交流 #教育実習 #保育実習
.
東海大学 児童教育学科の「特化プログラム」である
『国際理解教育(外国人児童支援)』の1つとして
3年生が「海外教育体験A」の授業でタイのバンコクでの
9日間の授業がスタートしました🇹🇭
7日目☀️
今日はバンコク市内とは思えないような
緑豊かな学校を訪問してきました🌱
ルンアルン学校(Roong Aroon School)は、
幼稚園から高校生までが学んでおり、2020年からは
インターナショナルスクールも併設されています。
訪問した日は、まだ夏休み期間中だったようで、
子どもたちの姿はほとんど見られませんでしたが、
教育理念については校長先生から、授業については
教科担当の先生方から、ゆっくりお話を聞かせていただき、
素敵な校舎も見学させていただきました💕
仏教精神に基づくホリスティック教育の実践を、
30年近く続けているルンアルン学校。
伝統を大切にしながらも、時代の流れや若者のカルチャーも
ゆるやかに取り入れながら、自由に生き生きと教育の営みが
積み重ねられている様子が伝わってきました!
訪問を通して・・・
「自然の一部である私たち人間は、どのように学校や地域で
学びを深めていくことができるのか?」
「関係性やプロセスを重視した教育実践を通して、私たちは
どのような社会を築いていきたいのか?」
そんなことを改めて問い直された時間でした😌
ルンアルン学校のみなさま、
本当にどうもありがとうございました!!
Thank you very much !!!!
#東海大学 #児童教育学部 #児童教育学科
#海外研修 #国際理解 #国際理解教育 #タイ #バンコク
#日本文化 #異文化 #ルンアルン学校 #roongaroonschool
#保育園 #幼稚園 #小学校
#保育士 #幼稚園教諭 #小学校教諭
#保育園の先生 #幼稚園の先生 #小学校の先生
#保育士になりたい #保育園の先生になりたい
#幼稚園教諭になりたい #幼稚園の先生になりたい
#小学校の先生になりたい #教員になりたい
#日本文化 #文化交流 #教育実習 #保育実習
.
【授業紹介】保育の心理学
実践の場において、子どもの発達、学習、人間関係を理解するために、心理学的概念の理論的知識を深めます。具体的には、乳幼児の発達特徴とその背景を理解していきます。授業中に心理尺度等(心理テスト)を実施し、自己理解も図ります。
その他の授業については、以下のリンクをタップしてください!
https://tokai-child.jp/classes/
#保育士目指してます
#東海大学
#児童教育学部
#大学
#子ども
#先生になりたい
#児童教育学科
#受験生
#保育の心理学
#保育士の卵